コシノ本舗 コラム一覧KOSHINOHONPO'S COLUMN LIST
-
縁の下の力持ち💪
2024.06.29皆さん、こんにちは!!
楽器買取担当の松本です🙌
気が付けは6月も終わりに差し掛かり、来週から7月になりますね、、
2024年も上半期が終わろうとしていますね🤔
僕自身は趣味である音楽活動を再開させたことで、凄く充実した上半期を過ごすことが出来ました。
下半期も同様に充実させたいなぁと思っております!!
現在は、地元の吹奏楽団に所属してバストロンボーンを担当させていただいております!!
皆さん、「バストロンボーン」はご存じでしょうか?
吹奏楽経験がないとあまりイメージがつかない方も多いのではないでしょうか。
今回は「バストロンボーン」についてのコラムになります!!
是非、最後までご覧ください😉
「バストロンボーン」って何??
皆さんが一般的に思い浮かべるトロンボーンとは、こちらの写真の様なトロンボーンではないでしょうか?
こちらのトロンボーンはテナーバストロンボーンという種類のトロンボーンとなっており、特徴としてはF管に切り替えが可能なロータリーが1つ搭載されています。
こちらのF管ロータリーを使用することで、トロンボーンでは難しいとされる6番7番ポジションを1番2番のポジションで演奏が可能となります。
余談にはなりますが、こちらの様なF管ロータリーが付いていないトロンボーンも存在します。
遠いポジションはお察しの通り演奏するのが難しい楽器ではありますが、物理的にも楽器が軽くなりますので手が小さい方や重さに耐えれない方には演奏しやすい楽器となっております。
また、吹奏感に関しても非常に軽い吹き心地となっているため、明るく軽やかな音色が特徴的です。
非常にコンパクトで簡素な造りとなっており、扱いやすく曲によって使い分けをするプレイヤーの方もいる楽器となっております。
一方バストロンボーンの大きな特徴は、F管ロータリーとは別にG♭管ロータリー搭載されてます。
こちらのダブルロータリーが搭載されていることで、低音域を安定して演奏することが可能となります。
名前の通り低音域を専属的に担当する楽器となりますので、ベルも通常のトロンポーンよりも大きいサイズとなっており、管の太さも通常のテナーバストロンボーンよりも太く造られているのが特徴です。
通常のトロンボーンに比べると重さが増してますので、手や体が小さい方には少し不向きな楽器かもしれません。
しかし、バストロンボーンの低音域の音色は、他の楽器では奏でることのできない唯一無二の音色となっているため、非常に人気の高い楽器ではないでしょうか。
力強くバストロンボーン1本でもバンド全体のサウンドに影響をもたらす事が出来るため、ある意味主導権を握っている様な楽器だと思っています(笑)
そんなバストロンボーンですが、どのような主要メーカーがあるのでしょうか?
主要メーカー4選!!
ヤマハからもバストロンボーンが発売されています。
定番のモデルというとカスタムxenoシリーズの「YBL-830」ではないでしょうか?
こちらの「YBL-830」現在製造が終了しており、後継種として「YBL-835」がございます。
「YBL-835」は、ベルの脱離が可能なデタッチャブル式のモデルもございます。
また、カスタムバストロンボーン初のサムレストが搭載されており、こちらも脱着が可能となります。
前種の良さを残しながらよりパワフルな進化を遂げたバストロンボーンとなっております。
細部まで作りこまれた「YBL-835」は、ソロからオーケストラまで幅広い演奏シーンで奏者の力を発揮することが可能となっております。
トロンボーンの主要メーカーの1つでもあるBachから出ているバストロンボーン。
こちらの楽器はロータリーの管の巻き方が特徴的で、非常に曲げの加工が少ない仕様となっております。
ビジュアルも同メーカーのテナーバスの「42BO」に近いような形となっております。
曲げが少ない分、抵抗感が他のモデルと比べると低く息がスムーズに流れていくレイアウトのモデルです。
Bachバストロンボーンの中でも非常にメジャーな定番のモデルとなっております。
因みに私もこちらのモデルを使用させていただいております!笑
やはりこの管の巻きが唯一無二のモデルとなっております。
こちらも非常に定番モデルとなっており、一番の特徴は「アキシャル・フロウ・バルブ」を搭載している事ではないでしょうか?
前に紹介した2モデルはロータリーバルブとなっており、管の配置上どうしてもロータリー使用時の管の曲がりが急になってしまったり、ロータリー内部の管径が変化してしまう場合がございます。
そのため、抵抗感が強くなったり音色に影響が出てしまう場合があります。
それに比べるとこちらの「アキシャル・フロウ・バルブ」は、非常に抵抗感が少ないのが特徴となっております。
仕組みとしては、円錐型の軸を楽器の主管に沿って回転させることで、電車のポイントのように管の通り道を切り替えます。
また、可能な限り管を緩やかに曲げている構造となっているため、テナーに近い吹奏感となっており、ワイドなサウンドが得ることができます。
世界中のアーティストから高い支持を得ているシャイアーズトロンボーンから、待望のお手頃な価格帯のモデルがリリースされました。
こちらも上記のモデルと同じ「アキシャル・フロウ・バルブ」が搭載されており、重厚なサウンドとしっかりとした吹き心地が実現しています。
特徴としましては、カスタムモデル同様にパーツはボストン工場で製造されており、組立工程をグループ会社のEastmanによって行われております。
そのため、品質は従来のモデルと遜色のないシャイアーズ特有の艶やかな厚みのあるサウンドのモデルとなっており、非常にお求めやすい価格を実現しています。
最後に
バストロンボーンの魅力、少しは伝わりましたでしょうか?(笑)
いつもは吹奏楽やオーケストラの端で影の薄い楽器ですが、実は縁の下の力持ちとして演奏を支えています!
また、バストロンボーンが奏でる低音域は、非常に力強く大編成の中でも存在感のある音色となっております。
唯一無二の存在感を放つ楽器、それがバストロンボーンと言っても過言ではございません!!笑
もちろん、コシノ本舗でも買取対象の楽器となっております✨✨
バスだけでなく、テナーやテナーバスも買取対象ですよ!!
他社との相見積もりも大歓迎となっておりますので、「他社が思ったより安い見積もりだった」「あと、もう少し金額があれば」などございましたら、是非コシノ本舗をご利用ください😉
可能な限りの買取金額を提示させていただきます!!
皆さんからのお問合せ、スタッフ一同心よりお待ちしております😁!
****************************************************************************
お電話での査定は078-766-7701まで☎
LINE査定はコチラ📱
WEB査定はコチラ✉
全国から送料負担(※)で宅配買取!コシノ本舗の店舗情報はコチラ
(※買取金額が10,000円以上の場合に限ります)■コシノ本舗
TEL:078-766-7701
E-Mail:info@koshinohonpo.com
営業時間:10時~19時
定休日:日曜日カテゴリー
-
【急募】不要なサックス求む!!
2024.03.16皆さん、こんにちは!!
コシノ本舗 楽器担当の松本です🎷
早いもので気が付けば3月に突入しましたね、、
3月と言えば卒業や次の進路などに向けての時期ですね🌸
別れの季節ではありますが、4月から始まる新生活に向けてドキドキワクワクなんてしませんか😊?
また、新生活に向けてのご準備は順調でしょうか!?
現在コシノ本舗では中古サックスの買取を強化しております!!
学生時代に部活動などで使用していたサックスなどはお持ちではございませんでしょうか😉?
コシノ本舗ではその様な楽器も積極的に買取を行っております!!
今回の記事では、サックスの主要メーカや高価買取モデルなどについてまとめております!!
サックスを所有している人もそうでない人も是非最後までご覧ください✨✨
■サックス主要メーカー3選!!
①「YAMAHA」 ヤマハ
日本が世界に誇る楽器メーカーのYAMAHAは、全て日本製となっており高品質で信頼できるメーカーです。
操作性はもちろん音程なども非常に安定しており、完全初心者からプロまで使用できる幅広いモデルを展開しております。
そのため、価格も安いモデルだと14万ほど、高いモデルもので100万円以上のモデルもあります。
やはり歴史のある日本メーカーという事もあり、圧倒的な安定感を誇っており個体差もさほどないメーカーという印象を受けます。
その分、「ハズレもないがアタリもない」といった声もちらほら伺います。
逆を返せば、素晴らしい技術力でマニュアル通り完璧に作り上げられているのがヤマハのサックスの最大の魅力ではないのでしょうか。
完全初心者でこれからサックスを始めたいと考えている方は、YAMAHAのサックスはオススメのメーカーとなっております!!
②「YANAGISAWA」 ヤナギサワ
こちらのメーカーもYAMAHA同様に日本メーカーになります。
ただ、YAMAHAとは異なりサックスのみを制作するメーカーとなっております。
こちらのメーカーの特徴としましては、サックス本体の材質にブロンズ(銅)が混ぜられています。
ブロンズが混ざっているため、サックス本体の色も少し赤みを帯びているのがYANAGISAWAサックスの特徴です。
一般的なサックスは「ブラス加工」という「真鍮」で出来ていますが、ブロンズを混ぜ合わせることで、非常にまろやかで優しい音となり、特に吹奏楽などのクラシックでは非常に相性が良いと言われています。
そのような楽器の特性もあるため、完全初心者向けというよりかは、サックスを吹いたことがある人~プロに向けたラインナップとなっております。
価格帯も一番安いモデルで28万円となっており、上級モデルとなるとこちらも100万円越えとなっております。
しかしならが、一番安いモデルでもしっかりとした響きを兼ね備えておりますので、初心者から上級者まで幅広い人が使用できるものとなっております。
「YANAGISAWA=ブロンズ仕上げ」というほどの専売特許となっております!!
国内老舗メーカーという事もあり、非常に丁寧に作りこまれたサックスとなっております。
③「SELMER」 セルマー
サックスと言えばこちらのメーカーを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
前に紹介いました2メーカーは日本企業の日本製のとなっておりますが、こちらのセルマーはフランスのメーカーとなっております。
一番の特徴としては、海外の人の体格に合わせて作られてることです。
日本人よりも海外の人の方が体格が良い傾向にあり、それに比例し肺活量も多い傾向にあります。
そのため、セルマー本来の楽器の響きを引き出すためには多くの肺活量が必要になります。
そのため、それに見合う大きな音や響きの多いのがセルマーのサックスとなっております。
キーの配置なども日本製のメーカーのものと比べると広い傾向にありますので、手の小さい方や日本製のメーカーに慣れている人からすると、少し操作しにくいような印象があるかもしれません。
そのような特性もあるため、決して初心者向けの楽器とは言えず中級者~プロ向けの楽器となっております。
価格的にも安いモデルで40万円、高いモデルで200万円前後となっており、お値段的にも初心者の人が手を出すにはかなり高い価格となっております。
また、セルマーの特徴としては、YAMAHAとは異なり同じ楽器でも非常に個体差があるという事です。
ハズレの楽器の多々存在しますが、素晴らしい個体を持つ楽器と出会えた時は生涯のパートナーになること間違いなしでないでしょうか?
■高価買取モデル3選!!
こちらのモデルはトップミュージシャン須川展也氏の協力を受け、プレイヤー視点から作られたヤマハのカスタムモデルとなっており、2015年に新たな仕様で生まれ変わりました。
「自由に羽ばたく、極上の音色」をコンセプトに、操作性・柔軟性を重点的に見直すことで、今までのYAS-875EXの特長をさらなる高みへと引き上げました。
従来のモデルと比べ軽快な操作性・柔軟性が加わり、非常にレスポンス良く、より自由な表現が可能となったフラッグシップモデルとなっております。
こちらの「WOシリーズ」は、以前より高い人気を誇っていた90、91シリーズがリニューアルされたモデルです。
「A-WO2」は、902モデルを継承したヤナギサワのライトウェイトモデルになります。
ヤナギサワの特徴であるブロンズ加工が施されており、赤みのかかった管体から生み出される暖かく、
深みのある響きが特徴です。ライトウェイトというコンセプトもしっかりと現れており、素早いレスポンスと明るい吹奏感を持ちつつも、程よい抵抗感をもっており音痩せのしない芯の太さも持ち合わせております。
世界で最も人気があるプロフェッショナル向けのアルトサックスです。
非常に伸びやかで倍音の豊かな音で、音の伸びが力強く、さまざまなジャンルに適合します。
クラシックでもジャズでも、その音のパワーと広いダイナミックレンジで選ばれ、またサクソフォン四重奏、より大きな編成のサクソフォン・アンサンブルや吹奏楽で理想的な楽器と評価されています。
非常にバランスよく設計されたメカニズムにより、とても正確な演奏を可能にしてくれます。
■最後に
今回ご紹介させていただきました3モデルにつきましては、定番のモデルとなっており中古需要も非常に高いモデルとなっております。
そのため、当店でも高価買取対象のモデルとなっております!!
もちろん上記の以外のメーカーやモデルのサックスも買取可能となっておりますので、どしどし
お問合せください✨✨
また、他社との相見積もりも大歓迎となっております🙌
「他社が思ったより安い見積もりだった」「あと、もう少し金額があれば」などございましたら、是非コシノ本舗をご利用ください😉
可能な限りの買取金額を提示させていただきます!!
皆さんからのお問合せ、スタッフ一同心よりお待ちしております😁!
****************************************************************************
お電話での査定は078-766-7701まで☎
LINE査定はコチラ📱
WEB査定はコチラ✉
全国から送料負担(※)で宅配買取!コシノ本舗の店舗情報はコチラ
(※買取金額が10,000円以上の場合に限ります)■コシノ本舗
TEL:078-766-7701
E-Mail:info@koshinohonpo.com
営業時間:10時~19時
定休日:日曜日カテゴリー
-
-MADE IN JAPAN-の本気
2024.02.06みなさん、ご無沙汰しております!
コシノ本舗 楽器担当の松本です🙌
更新が滞ってしまい、誠に申し訳ございませんでした🙇♂️
また定期的に更新していきますので、2024年も何卒よろしくお願いいたします!!
今年1発目のコラムになりますが、日本製の楽器メーカーと言えば何を思いつきますか?
僕自身もあまりピンと来なかったので調べてみると、「カワイ」や「ローランド」なども日本発祥の楽器メーカーの様でした🤷♂️
しかも、皆さんが真っ先に思いついた「YAMAHA-ヤマハ-」をはじめ、「カワイ」や「ローランド」は静岡県の浜松に本社を構えているとの事です。
まさに、「楽器のまち」と称されている訳ですね!!
そんな今回は「三大楽器メーカー」と言われいるこれらのメーカーの中から「YAMAHA-ヤマハ-」にスポットを当ててご紹介させていただきます✨✨
皆さんも小学校などでヤマハの楽器に触れる機会もあり、「楽器=YAMAHA」とイメージする方も多いのではないでしょうか?
そんな「YAMAHA-ヤマハ-」が今日至るまでどのように歩んできたのか?
少しでも分かりやすくまとめてみたので、良かったら最後までご覧ください😉
■「YAMAHA」の歴史
今や世界的にも有名である「YAMAHA株式会社」
現在は「ヤマハ」という愛称で多くの人たちから親しまれていますが、その前身は「日本楽器製造株式会社」という社名の会社でした。
俗にいう「ニッカン」と呼ばれる社名ですね!
ビンテージ楽器などに興味のある方なら必ず耳にした事があるのではないでしょうか?
1台の壊れたオルガンの修理をきっかけに創業を開始し、ちょうど100年の節目の年に創業者の山葉寅楠氏の名前から現在の「YAMAHA」という社名が誕生しました。
オルガン修理・製造から始まり、ピアノや管楽器の製造を経て「音」へのこだわりを追求し続けた「ヤマハ」は、オーディオ機器の製造はもちろん、オートバイ製造やFRP製アーチェリーなどのスポーツ用品と、楽器以外にも多岐に渡る製造に携わる様になりました。
様々な分野に挑戦し続けている「ヤマハ」、ヤマハのロゴはご存じでしょうか?
■「YAMAHA」のロゴ
会社やメーカーのロゴと言えば、企業理念などが盛り込まれているものですね!
皆さんは「ヤマハ」のロゴをご存じでしょうか?
楽器の経験がある方や、ヤマハ製品に馴染みのある方でしたら何となく見覚えがあるのではないでしょうか?
創業100年を越える「ヤマハ」ですが、長い歴史の中でも一貫してロゴに使用されている「音叉-おんさ-」マーク。
そもそも「音叉」とは、U字状に分かれた金属製の器具となっており、チューニングの際に基準の音として使用されることはもちろん、医療用や理科実験用など様々な用途があります。
この「音叉」を叩くことにより、正弦波を描く特定の周波数の音または固有の振動数が発生します。
この「音叉-おんさ-」が3本交わるヤマハのロゴですが、この3本というのは「技術」「製造」「販売」を表現しています。
それぞれの3部門の「強い協力体制を表す」と共に、音叉の特徴である音の波長のように「音楽を中心に世界(外円)にのびゆくように」という想いが込められています。
また、音楽の基本である「メロディー」「ハーモニー」「リズム」の調和という意味も込められています。
■「YAMAHA」の人気製品って?
プロアマ問わず様々なプレイヤー向けのラインナップがあるヤマハ製品ですが、当店でも大変人気のあるメーカーとなっております。
コシノ本舗では、管楽器の買取はもちろんギターなどの弦楽器・電子楽器等の買取も行っております。
最後に人気製品のラインナップをご紹介させていただきます!
クラリネット「YCL-SEVmaster」希望小売価格:539,000円(税込)
ヤマハクラリネットモデルの中でも非常に人気ある「SEシリーズ」の最上位モデルになります。
基本となるSE-Vをベースに追及を重ね更なる進化を遂げたモデルとなっており,
C#/G#立ち上がり音孔を採用することで音抜けが向上。また、スムーズな息の流れと俊敏なレスポンスを実現しました。
SEの魅力である「豊かな倍音を含む、温かい音色」で他の楽器と非常に溶け合う柔軟性が抜群の1本となっております。
ホルン「YHR-869D」希望小売価格:1,078,000円(税込)
「ヤマハカスタム」待望の新モデルとして登場したこちらのホルンは、力強く響き渡るffから繊細かつ柔らかなppまで、色彩感溢れる艶やかな響きが特徴となっております。
新設計のリードパイプが採用されており、やや強めの抵抗感にはなりますが、バランスの良い音程とレガートのしやすさが可能となり、表現力が格段に向上しました。
その他にもベルサイズやバルブキャップの重量など細部まで見直されており、大変造りこみの細かいヤマハのこだわりぬいた1点となっております。
アコースティックギター「FG9 R」希望小売価格:550,000円(税込)
こちらのモデルは、倍音が美しく響く「インディアン・ローズウッド材」を採用しており、深みのある低音と伸びのある高音が特徴的な1本となっております。
そのため、迫力のある音量とクリアなサウンドが特徴的なこちらの「FG9 R」は、シンガーソングライターに最適な1本となっております。
また、こちらには「アフリカン・マホガニー材」を使用した「FG9 M」もあります。
こちらのモデルは中域に温かな音色が特徴的で、軽やかで切れのよい音色での演奏が出来るモデルとなっております。
曲の雰囲気や好みなどで使い分けができるモデルとなっており、非常に人気のあるモデルとなります。
■最後に
いかがでしたでしょうか?
長い歴史の中で様々な事に挑戦し、進化し続けてきた「YAMAHA-ヤマハ-」
楽器製造だけでなく、様々な私たちの生活の支えとなっている様に思えますね。
そんな「YAMAHA-ヤマハ-」楽器ですが、当店でも高価買取の対象商品となっております!!
「学生時代に使用していたが、今はタンスの肥やしになっている」など眠らせている楽器はお持ちではないでしょうか!?
もちろん、ヤマハ以外のメーカーの楽器も買取を行っておりますので、ご売却を検討の際は是非コシノ本舗をご利用ください✨✨
少しでもご納得いただける形でご対応させていただきますので、まずはお気軽にご相談をお待ちしております!!
****************************************************************************
お電話での査定は078-766-7701まで☎
LINE査定はコチラ📱
WEB査定はコチラ✉
全国から送料負担(※)で宅配買取!コシノ本舗の店舗情報はコチラ
(※買取金額が10,000円以上の場合に限ります)■コシノ本舗
TEL:078-766-7701
E-Mail:info@koshinohonpo.com
営業時間:10時~19時
定休日:日曜日カテゴリー
-
【買取】トランペット人気メーカー3選!!
2023.11.29皆さん、こんにちは!!
コシノ本舗の楽器買取担当 松本です✨
11月も終わり近づき、町並みもクリスマスムードに包まれてきましたね🎅
2023年も残るところ1カ月程ですね!!
年末のご準備はお済でしょうか😉?
本日はトランペットの買取についてのご案内となっております🎺🎺
様々なメーカーから多種多様なモデルが発売されていますが、一体どのモデルが人気なのか??
今回は定番な人気モデルを3点ピックアップしてご紹介いたします!!
■Bach/ヴィンセント・バック「180ML37」
ヴィンセント・バックが手掛ける数あるトランペットの中でも絶大なる人気を誇る楽器となっております。
プロアマ問わず世界中のトランペットプレイヤーから愛されているこちらの楽器は、最大限の響きを得られるワンピースベル(1枚取り工法ベル)が採用されています。
ヴィンセント・バックならではの伝統ある工法がふんだんに盛り込まれており、心地よい反応・響き・遠達生・抵抗感が特徴的な楽器です。
特に銀メッキ仕上げの「180ML37SP」が非常に人気のモデルとなっており、楽器店大賞2022の〈全国の楽器店員が選ぶ『今年、お薦めする楽器』金管楽器部門〉の大賞を受賞しました。
スクールバンドなどでトランペット経験がある方なら、先ほどご紹介したこちらのモデルか次にご紹介するモデルがメジャーではないでしょうか?
■YAMAHA/ヤマハ「YTR-8335RS」
「made in Japan」のトランペットと言えばこちらの楽器ではないでしょうか?
こちらの「xeno」シリーズはYAMAHAトランペットの中でも絶大な人気を誇っており、ビギナーからプロまで幅広い層に支持されています。
こちらのモデルの特徴は、主管抜差の差込を互い違いにした“リバース式”を採用しております。そのため、スムーズでストレスの少ない吹奏感とレスポンスを両立させたモデルです。
また、YAMAHA楽器の特徴である「音程や音鳴りのバランスの良さ」も更にパワーアップしており、ピアニッシモからフォルテッシモまで音量に左右されないレスポンスとコントロールの良さも大きな魅力です。
以前のモデルよりもマウスピースレシーバーのデザインを再考したため、より明るく温かみのある存在感ある音色を響かせるモデルとなっております。
■Schilke/シルキー 「S23HD-SP」
こちらのSchilkeというメーカーのトランペットは、あまり聞き馴染みのないメーカかもしれませんね!
クラシックをしている方だと早々出会うメーカーではありませんが、ジャズやポップスなどをメインに演奏する方なら、ご存じのメーカーかもしれませんね!
こちらのHDシリーズはSシリーズを基盤に開発されたモデルとなっております。Sシリーズが軽めな設計なデザインでしたため、全体的に厚みと重みををましたデザインとなっております。
また、ベルには「ワンピースサイドシーム方式」が採用されています。そのため、ヘビータイプではありながらも響きを損なうことなく、シルキー本来の遠達性を実現し、力強い響きと吹きやすさを兼ね備えたモデルとなっております。
そのため、オーケストラや吹奏楽などの重厚な響きが求められる場面で活躍する1本に仕上がっています。
■まとめ
上記3モデルはトランペットプレイヤーの方なら定番のモデルではございませんでしょうか?
特に、BachやYAMAHAのトランペットはスクールバンドでは定番のモデルとなっておりますので、トランペット経験者の方なら手に取ったこともあるかと思いますし、実際に購入された方も多いかと思います。
非常に市場に流通してるモデルではありますが、その反面、中古需要もかなりございますので当店でも高価買取対象商品となっております。
上記3モデルに付随するモデルはもちろん、今回ご紹介してないメーカーのモデルも随時買取を行っております!!
また、トランペット以外の管楽器も買取いたしておりますので、お気軽にお問合せ下さい。
特にトロンポーンのご依頼がありますとテンションが上がりますので、是非ともお待ちしております😊笑
まずはお気軽に下記のホームからお問合せください!!
みなさんからのお問い合わせ、心よりお待ちしております🙌
****************************************************************************
お電話での査定は078-766-7701まで☎
LINE査定はコチラ📱
WEB査定はコチラ✉
全国から送料負担(※)で宅配買取!コシノ本舗の店舗情報はコチラ
(※買取金額が10,000円以上の場合に限ります)■コシノ本舗
TEL:078-766-7701
E-Mail:info@koshinohonpo.com
営業時間:10時~19時
定休日:日曜日カテゴリー
-
「大家族」集合!!
2023.11.15皆さん、こんにちは!!
コシノ本舗 楽器買取担当の松本です!!
11月も3週目に突入していかがお過ごしでしょうか?
先週とは打って変わって一気に寒さが増しましたね、、、
冬本番となってきましたので、皆さんも体調には十分お気をつけください😉
さて、今回のタイトルにあります「大家族」– 皆さんは何を思い浮かべますか🤔?
昔はよくテレビなどで「大家族」密着したドキュメント番組などありましたよね。
今回、松本が紹介するのは「クラリネット」の大家族について紹介となっております✨✨
「クラリネット?」「大家族?」と疑問を抱いているそこのあなた!!
ちょっとした知識になるはずですので、良ければ最後までご覧ください🙋♂️
「クラリネット」ってどんな楽器!?
そもそも皆さんは「クラリネット」がどのような楽器なのかご存じでしょうか?
「クラリネット」とは、木管楽器の一種で1枚のリードが振動源として音を出すシングルリードの管楽器となっております。
本体の材質も木管楽器と言われるだけあり、基本的に木製が一般的で「グラナディラ」という木材が用いられます。
本体が木材で出来ていることもあり、音色も木のぬくもりを感じる暖かみのある癖のない音となっており、他の楽器ともブレンドしやすい非常にオールマイティーな楽器です。
また、この「クラリネット」は他の楽器に比べると非常に音域の広い楽器となっており、4オクターブ弱もあるのも特徴の1つとなっております。
オーケストラや室内楽はもちろん、吹奏楽においても必要不可欠な「クラリネット」です。
吹奏楽においては、主にメロディーパートを担うことが多く、そのバンドのサウンドの核になると言っても過言ではありません。
また、メロディー以外にも、伴奏やハーモニー・連符など様々な役割を卒なくこなす「仕事人」のような一面も持ち合わせています。
オーケストラでいう「ヴァイオリン」パート的な役割を担う吹奏楽のクラリネットですが、一体どこの部分が大家族なのでしょうか?
「クラリネットファミリー」の家族構成
そんな私が「大家族」と称してるクラリネットですが、実は様々な種類が存在するんです!
ここではそんな「クラリネットファミリー」を皆さんに紹介させていただきます!
■B♭クラリネット(ソプラノ・クラリネット)
皆さんが想像するクラリネットと言えば、こちらではないでしょうか?
童謡にもある「クラリネット壊しちゃった」は、まさにこちらの楽器です!笑
通称「ベークラ」とも呼ばれ、調性は変ロ(B♭)調となっております。吹奏楽やオーケストラ、ポップスなど多岐に渡り活躍を魅せる楽器!
もちろん、ソロなどでも大活躍となっており、のだめカンタービレで使用された「ラプソディー・イン・ブルー」の冒頭のソロなどは、一度は耳にした方も多いはず!!
家族で例えるなら「みんなから愛される弟」的な存在ではないでしょうか!?笑■Aクラリネット
見た目は先ほど紹介したB♭クラリネット瓜二つ
こちらの楽器は調性がイ(A)調となっており、B♭クラリネットより半音低い調性となっております。
吹奏楽ではあまり目にする機会はありませんが、オーケストラや室内楽などではよく用いられます。
演奏する曲の調性によっては、B♭クラリネットだと困難な場合があります。
そういった場合にAクラリネットの出番!!
基本的にはB♭クラリネットとの持ち替えとして使用されるケースが多いです。
家族で例えるなら「何でもこなせる秀才な姉」と言ったところでしょうか!?笑
■E♭クラリネット
「エスクラ」という愛称のこちらの楽器。
B♭クラリネットより4度高く、高音域を演奏するのが得意の楽器となっております。
カンと高く鋭い響きの音色は、全体のサウンドを引き締める役割を担っています。
また、曲によってはソリスティックな場面も多々あり、その際の印象は「キャンキャンと吠える小型犬」の様な感じもして、個人的にはアメと鞭を兼ね備えた雰囲気が印象的です。
「しっかり者だけど甘え上手な妹」といったような雰囲気がありますね!笑
■B♭バス・クラリネット
B♭クラリネットの約2倍の長さがあり、音域もB♭クラリネットより1オクターブ下の音域の演奏が可能となっております。
音色の特徴は低くまろやかであり、豊かな響きが特徴的です。
非常に倍音が豊富に含まれているため、吹奏楽においても「音程の核」になる楽器と経験者の方は耳にしたことがある方もいるのではないでしょうか?
そんなバス・クラリネットは「頼りがいのある男気のある兄」そのような印象を持ちましたね。笑
■E♭アルト・クラリネット
B♭クラリネットとバス・クラリネットの中間サイズのアルト・クラリネット。
主に中低音域を担当するこちらの楽器は、メロディーはもちろん、伴奏やオブリガード(対旋律)など様々な役割を難なくこなす仕事人!
オーケストラではお目にかかることはありませんが、吹奏楽やアンサンブルでは非常に大活躍の楽器となっております。
一見地味と思われがちですが、実は結構やり手な楽器「気配り上手なみんなの母」的な存在ではないでしょうか?笑
■B♭コントラバス・クラリネット
こちらの楽器はバスクラリネットの約1.5倍の長さを有しており、バス・クラリネットより1オクターブ下の音域の演奏が可能となっております。
最低音域は、音というよりかは地鳴りといった印象です。笑
しかし、こちらの楽器が加わることで、サウンド全体に厚みが増し、まるで毛足の長いふかふかの絨毯の様なサウンドになります!
そのため、吹奏楽やアンサンブルにおいてとても重要な役割を担っているので、とても重宝されている楽器となっております。
「縁の下の力持ち!一家の大黒柱の父」そのような印象を感じませんか!?笑
代表的なクラリネットファミリーの紹介でしたが、いかがでしたでしょうか!?
あくまでも個人的な見解となっておりますので、そちらだけご了承くださいませ。笑
この大家族が大活躍できるのが「クラリネット・アンサンブル」という演奏形態!
一体どのような演奏形態なのか皆さんはご存じでしょうか?
「クラリネット・アンサンブル」
皆さんはアンサンブルという演奏形態はご存じでしょうか?
「アンサンブル」とは、音楽用語で2人以上が同時に演奏する事を意味しており、吹奏楽経験者の方なら非常に馴染みのある演奏形態ではないでしょうか?
同族の楽器同士で組まれる木管アンサンブルや金管アンサンブル、同じ楽器で組まれるサックスやクラリネットアンサンブルなど、様々な形態があります。
先ほども述べたサックスやクラリネットは、他の管楽器に比べると非常に種類が多く、広範囲の音域をカバーできることもあり、アンサンブルでは非常にポピュラーな編成となっております。
サックスであれば四重奏、クラリネットなら八重奏といったようにアンサンブルを代表する編成となっており、非常に曲数も多いのがこちらの編成ですね!
クラリネット八重奏になると、先ほど紹介したファミリーが総動員となり、その編成は以下の様になります。
・E♭クラリネット×1
・B♭クラリネット×4
・E♭アルト・クラリネット×1
・B♭バス・クラリネット×1
・B♭コントラバス・クラリネット×1こちらが一般的な編成となっており、こちらの曲も先ほど紹介した編成のアンサンブルとなっています。
ここで1曲、私のベストオブ「クラリネット八重奏」をご紹介いたします✨✨
こちらの真島俊夫作曲の「ラ・セーヌ」という曲は、タイトルにもあるパリを流れるセーヌ川がモチーフとなっており、そのセーヌ川を流れ過ぎる3つの橋周辺の印象を描いた作品となっております。
1楽章は巴里最古の橋「ポン・ヌフ」とその近くサン・ジェルマンの町並みを描いており、B♭クラリネットのソロから始まり、段々と賑わいが増し華やかなスィング・ジャズへと展開してきます。
2楽章は「ミラボー橋」– ギヨーム・アポリネールの有名な詩の一節「ミラボー橋の下をセーヌ河が流れ われらの恋が流れる 月日は流れ わたしは残る」をテキストにバラードとなっております。
そして、最終楽章は華麗な「アレクサンドル三世橋」とその周辺を描いた気持ちが浮き立つような曲調となっており、「ラ・セーヌ」らしいパリ中をかけ流れるセーヌ川をイメージできる曲となっております。
クラリネットの音色ならではの暖かさであったり、エッジの鋭さやまろやかさというのは、同じ楽器のアンサンブルならではでないでしょうか。
また、曲調もシンフォニックな一面もありながらもジャズの音遊びの要素も含まれており、聴いててとてもワクワクと心弾む音楽となっております。
「クラリネット」という家族の絆を感じますね、、、笑
「最後に」
今回は「クラリネット」につきてまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか?
私自身も吹奏楽をしていたこともあり、非常に馴染みのある楽器となっております。
そんな私がこの活動の中で感じた「クラリネットの魅力」が、少しでも皆さんに伝わればと思います✨✨
また、楽器関連のコラムも日々更新しております!!
YAMAHA/ヤマハ アルトサックス「YAS-875EX」って実際どうなの?
よろしければ是非ご覧ください🎺🎷
そんなコシノ本舗ではクラリネットも高価買取を行っております!!
ヤマハ、クランポン、セルマーなどはもちろん!!こちら以外のメーカーの買取も可能となっております😄
「学生時代に使用していた楽器」や「買い替えで使用しなくなった楽器」など様々な理由でご売却をご検討の際は、是非当店を利用してみませんか!?
専属スタッフがどこよりも高く査定金額を算出させていただきます👍
もちろん、クラリネット以外の楽器の買取も行っております!!
まずはお気軽にお問い合わせください!!
皆様からのご依頼、心よりお待ちしております😉✨
****************************************************************************
お電話での査定は078-766-7701まで☎
LINE査定はコチラ📱
WEB査定はコチラ✉
全国から送料負担(※)で宅配買取!コシノ本舗の店舗情報はコチラ
(※買取金額が10,000円以上の場合に限ります)■コシノ本舗
TEL:078-766-7701
E-Mail:info@koshinohonpo.com
営業時間:10時~19時
定休日:日曜日カテゴリー
-
11月3日は何の日!?
2023.11.02皆さん、こんにちは!!
コシノ本舗 楽器買取担当の松本です✨✨
気が付けば10月も終わってしまい、11月に突入いたしました、、
2023年も後2カ月ですね、、ついこの間2023年を迎えたばかりなのに本当に1年の早さを実感しております。
少し冷え込んできましたが、今週は少し暖かくなりそうな予報もあったりと、週末の三連休も秋の行楽日和になりそうですね🍂
ところでみなさん、11月3日の祝日は「何の日」かご存じでしょうか😄?
「文化の日」– とても耳なじみのある祝日ではないでしょうか!?
「芸術の秋」とも称されるこの時期に凄くピッタリな祝日にも思えますね!!
そもそもこの「文化の日」という祝日、どのような経緯があり制定されたのでしょうか!?
皆さんのちょっとした雑学になればと思いますので、良ければ最後までご覧ください😉
■そもそも「国民の祝日」って一体!?
この国民の祝日というものは、「国民の祝日に関する法律」という法律に基づき制定されており、その第1条には
自由と平和を求めてやまない日本国民は、美しい風習を育てつつ、よりよき社会、より豊かな生活を築きあげるために、ここに国民こぞって祝い、感謝し、又は記念する日を定め、これを「国民の祝日」と名づける。
国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)第1条よりと記されており、国民の祝日に関する法律では、年間に計16の日が「国民の祝日」とされ、それぞれの日の趣旨が定められています。
何となく言葉からどのような意味合いが込められているか連想できますが、改めて「国民の祝日に関する法律」に記されている内容を確認すると日本の今日までの歴史的な背景であったり、文化や風習、四季の移り変わりなどが色濃く投影されているように思えます。
■11月3日「文化の日」って!?
先ほどの表にも記されていますが、「自由と平和を愛し、文化をすすめる」という意味を込められて制定させている「文化の日」。
ここではもう少しその意味や由来などを深堀してみましょう。
「文化の日」は戦後の1946年11月3日に日本国憲法が公布さてたことを受けて、1948年制定の祝日法により定められました。
日本国憲法が制定された11月3日と同じ日付であることもあり、「憲法の精神に基づき、自由と平和を大切にする」という意味が込められているのかもしれません。
日本国憲法はそれまでの憲法とは異なり「平和と文化を重視」しており、そういった背景もあり「文化の日」という祝日が誕生したともされています。
また、この11月3日は明治天皇の誕生日であり、明治時代から国民の祝日のひとつである「天長節」として馴染みがあったようです。
そういった背景もあったため、11月3日を祝日として残したいとう日本政府の考えもあり、祝日制定の要因のひとつになっている可能性があります。
ちなみに、当初11月3日を憲法記念日にする動きもあったようですが、当時日本を占領していたGHQ(連合国軍最高司令官総司令部)に強く反対されたため、日本国憲法の施行日である5月3日を憲法記念日とすることでうまく収まったようです。
■現在の「文化の日」
現在、「文化の日」には毎年皇居にて文化勲章の授章式が行われています。
この「文化勲章」とは、文化・芸術・スポーツ・科学技術などの分野において、目覚ましい功績を挙げた人物に対して与えられる日本の勲章のひとつです。
科学者や教授の方はもちろん、スポーツ選手や小説家、ミュージシャンに芸能人など多岐に渡る著名人が授章されており、伝統と格式のある勲章となっております。
また、「文化の日」という名の通り、各地でコンサートや展示会などの文化イベントが開催されることが多いです。
僕自身も楽器を趣味しているので、毎年この時期になると様々な演奏会やコンサートに出演させていただいた経験があるのを覚えています。
普段あまり触れ合う機会のない音楽や展示作品などの芸術文化に気軽に触れることができるのも、この「文化の日」ならではの様な気がしますね!
そんな国民の祝日でもある「文化の日」ですが、コシノ本舗は休まず通常通り営業しております✨✨
店頭買取はもちろん、宅配買取に査定依頼なども通常通り行っております!!
また、現在コシノ本舗では楽器買取に力を注いでおります!!
学生時代に使用していた楽器や、タンスの肥やしになっている楽器などございましたら、
是非コシノ本舗で買取をさせてください!!
楽器経験のあるスタッフが懇切丁寧に対応いたしますので、
まずはご相談でも構いませんのでお気軽にご依頼ください😄
皆さんからのお問合せ、心よりお待ちしております!!
****************************************************************************
お電話での査定は078-766-7701まで☎
LINE査定はコチラ📱
WEB査定はコチラ✉
全国から送料負担(※)で宅配買取!コシノ本舗の店舗情報はコチラ
(※買取金額が10,000円以上の場合に限ります)■コシノ本舗
TEL:078-766-7701
E-Mail:info@koshinohonpo.com
営業時間:10時~19時
定休日:日曜日カテゴリー
-
「吹奏楽の甲子園」って!?
2023.09.28皆さんいつもご覧いただき、ありがとうございます✨✨
コシノ本舗 楽器買取担当の松本です!!
突然ですが皆さん、学生時代は部活動に所属してましたか😁?
私自身は中高大の10年間「吹奏楽部」に所属しておりました!!
入部のきっかけは特にありませんでしたが、当時所属したかったテニス部が学校になかったので、
何となく珍しく感じた「吹奏楽部」に入部を決めました(笑)
その当時、特に音楽に触れる機会などはありませんでしたが、
いざ楽器を手にして音が鳴った時のあの感覚は、今でも忘れることのできない感覚です🎺笑
日本の吹奏楽人口は120万人ともいわれ、世界的にも屈指の吹奏楽大国である日本ですが、
一体どのようにしてここまで日本に普及することとなったのでしょうか??
■日本の吹奏楽の歴史
吹奏楽で一般的に用いら入れる楽器は基本的に西洋楽器が中心となっており、
主に明治時代頃に外国に軍楽隊の影響を受けて、日本に上陸した文化と言われています。
ペリーの黒船が来航をきっかけに長きに渡った鎖国からの解放をきっかけに、多くの西洋文化が日本へ上陸したと言われ、その中の1つに現在の「吹奏楽」の原型になるものが含まれてました。
日本での吹奏楽の始まりは、黒船来航にも根深い薩摩藩で結成された「洋式軍楽隊」と言われてます。
こちらの軍楽隊はイギリスの軍楽隊の影響を受けて編成されたこともあり、初めて演奏された曲は「イギリス国家」とも言われています。
1890年代には日本人が指揮を執るようになり、軍楽隊出身者からなる「民間のプロ音楽隊」も誕生します。
また、明治時代末には数々のアマチュアバンドも結成されるようになり、大正時代になると学校音楽にも「吹奏楽」が取り入れられるようになり、より多くの人々に親しまれるものとなりました。
昭和時代には、現在でも多くの加盟団体が属する「全日本吹奏楽連盟」が発足し、各地でコンクールや演奏会が行われる様になりました。
戦後には軍楽隊の解体にに伴い、「民間人のための吹奏楽」という認識が一層広がり、人々の娯楽の一つとして定着していきました。
平成以降になると度々メディアなどで取り上げられ、お茶の間で目にすることも増えました。
中でも2004年から放送された「1億人の大質問!?笑ってコラえて!」でとりあげられた「日本列島吹奏楽の旅」というコーナー。
「吹奏楽の甲子園」と言われる吹奏楽コンクールの全国大会で金賞を目指す中高生のドキュメントコーナーとなっており、吹奏楽の知名度が一気に上がるきっかけにもなりました。
また、同年に公開された映画「スウィングガールズ」という映画も大きな影響を与えました。
こちらの映画は「ジャズ」が題材となっており、ジャズを通じて女子高生たちの成長を描いた作品となっております。
この映画の影響もあり、翌年の吹奏楽部の入部希望者が例年より増えたり、
映画でも大活躍の主人公が担当していたサックスの希望者が増えるなどのちょっとした社会現象も話題になりました(笑)
私自身もこの映画の翌年に中学1年生でしたのでこの映画でも演奏されていた
「sing sing sing」や「In The Mood」なども度々演奏する機会があり、今でも思い出深い出来事でした🎷笑
先ほども少し触れましたが、吹奏楽部にとって1年で一番のビックイベントと言えばやはり「吹奏楽コンクール」ではないでしょうか?
全国大会に出場することを目標に日々活動に励んでいる部員が圧倒的に多いと思いますが、
「吹奏楽の甲子園」ともいわれる吹奏楽コンクールとはいったいどのような大会なのでしょうか?
■「吹奏楽コンクール」ってどんな大会?
ここでの「吹奏楽コンクール」とは「全日本吹奏楽コンクール」の事を指しており、全日本吹奏楽連盟と朝日新聞社が主催で開催される伝統ある国内最大級のアマチュア音楽コンクールの1つです。
「第1回全日本吹奏楽コンクール」は、1940年に大阪朝日会館で開催され、戦時中などは中断されたこともありますが、2012年には60回目の大会が開催されるなど、歴史や伝統のあるコンクールです。
主な出場部門は、中学・高校・大学・一般の4部門に分かれて実施されており、2015年の第63回大会ではのべ10,671団体が参加しました。
このうち中学6,727団体、高校3,224団体と中高生が割合のほとんどを占めております。
そんな中高生にとっての憧れの全国大会開催地は愛知県にある「名古屋国際会議場」にて毎年開催されています。
そもそも以前は東京の「普門館」にて、第25回大会~第59回大会に至るまで開催されていました。
収容人数は5,000人の大規模ホールである普門館は、光沢のある黒色の床が「まるで小宇宙」であるかの様な雰囲気を醸し出していました。
野球部が「甲子園」、サッカー部が「国立競技場」を目指すように、当時の吹奏楽部員にとって「普門館」は憧れの舞台となり、「目指せ普門館!」を合言葉に日々練習に励んでいました。
しかしながら、2012年に普門館の耐震強度が不足していることが発覚し、会場が名古屋国際会議場に変更し、それ以降は今日に至るまで同会場にて開催されています。
今の吹奏楽部員にとっての吹奏楽の甲子園は、「名古屋国際会議場」となっております。
なお、現在の普門館は2018年末から取り壊し作業が開始され、現在は跡地が広場として開放されています。
何となく当時の面影も感じれるような雰囲気も健在の様です、、、
■全国大会出場は狭き門!?
そんな全日本吹奏楽コンクール全国大会ですが、かなり狭き門となっております。
まず1団体内での出場規定数設けられており、中学校50人内、高校・大学55人内、一般65人内と定められています。
吹奏楽の強豪校であれば100人越えの学校も多くあるので、まずコンクールメンバーに選ばれるのも一苦労ですね😅
他のチームスポーツに比べればレギュラー数は多いですが、担当楽器のパート数などによってはかなりの激戦区の場合もあります、、
次に参加団体は課題曲と自由曲の計2曲を12分間内で演奏し、それを審査により金賞・銀賞・銅賞のいずれかが贈られます。
こちらの課題曲は毎年4曲ほど選出され、それぞれの団体が各団体の強みや編成などに応じて選ぶことが可能となっております。
毎年新たに選出されますが、大会が終わった今もなお愛される名曲や、その頃を思い出せる様な奏者たちにとって特別な1曲となっています。
地区大会や都道府県大会で金賞及び代表に選ばれ、さらに支部大会で金賞・代表になると、全国大会に出場することができます。
また、各部の全国大会に出場できる団体数は、中学30団体・高校30・大学13団体・一般26団体の計99団体となっており、全国大会出場というのはかなり狭き門となっております。
更に全国大会で金賞受賞となると、さらに選ばれた団体しか受賞できない栄誉ある賞となっております🙌
各出場団体は「全国大会に出場」「全国大会で金賞」という目標にし、
12分間の演奏のために半年~10ヵ月ほどの期間をかけて練習に打ち込みその日を迎えます。
まさに一瞬に全力を注ぐ姿が「青春」そのものです。
その瞬間その場所でしか聴けない「音楽」
「音楽は生き物」だと感じる瞬間です。
■コンクールの審査方法って?
気になる審査方法ですが、プロの演奏家が審査員として審査を行います。
審査員はそれぞれA(金)・B(銀)・C(銅)の3段階で評価し、審査員の過半数がA(金)と評価した団体に「金賞」、過半数がC(銅)の場合は「銅賞」、それ以外の団体には「銀賞」となっております。
音楽コンクールは他のスポーツ大会と違って、はっきりとした勝ち負けであったり点数がつけ難いところがあります。
「音楽」はどうしてもそれぞれ聴衆それぞれの好みがあるものですので、
「審査員Aにとっては凄く良いと感じるものも、審査員Bにとってはそこまで高評価に値するものではなかった」など、
審査員や聴衆の趣味嗜好によって大幅に評価が異なることも多々あります。
逆にそこが面白いところでもあり、各団体それぞれの色を感じれる演奏を聴くことができます
自分の推しの団体が出来たりなんてこともあったり、、笑
しかしならが、全国大会となるとあの狭き門を潜り抜けてきた先鋭揃いとなってますので、
プロ顔負けのハイレベルな演奏が繰り広げられています。
そのため、全国大会のチケットはかなりのプレミアチケットとなっており、
入手するのは奇跡に近いレベルのチケットと言っても過言ではありませんね🤔
■最後に
皆さん、いかがでしたでしょうか?
少しでも「吹奏楽の甲子園」と言われる所以が伝わりましたら幸いです。笑
私自身も最初にも述べましたが中高大の10年間スクールバンドに所属し、この吹奏楽コンクールに毎年挑戦していました。
中々目指していた結果にたどり着けませんでしたが、仲間達と切磋琢磨した日々や悔しさ・喜びを分かち合った日々は、今でもかけがえのない宝物です✨
また、たくさんの仲間との出会いや素敵な音楽との出会い、たくさんの出会いのきっかけも「吹奏楽」を経て出会えたような気がします。
社会人なった現在も趣味ながら現在も細々と続けています🙌
以前所属していた団体では、念願の全国大会の出場も果たせるなど素晴らしい経験もさせて頂きました✨✨
ちなみにこの時の一般部門の全国大会は青森県での開催となっておりました🍎笑
社会人になっても青春を延長しているような気分でしたね☝
現在コシノ本舗では楽器の買取に力を注いでおります!!
経験豊富な私を含めた専任スタッフが在中しておりますので、安心して高価買取いたしております。
楽器本体はもちろんですが、マウスピースやリガチャー、ミュート類などのアクセサリー類の買取も行っております😊!
管楽器以外にもギターや電子楽器なども買取可能となっております!!
まずはお気軽にご相談ください😉
皆さまからのお問合せ、心よりお待ちしております✨✨
お電話での査定は078-766-7701まで☎
LINE査定はコチラ📱
メール査定はコチラ✉
みなさんからのご依頼、心よりお待ちしております✨✨
全国から送料負担(※)で宅配買取!コシノ本舗の店舗情報はコチラ
(※買取金額が10,000円以上の場合に限ります)■コシノ本舗
TEL:078-766-7701
E-Mail:info@koshinohonpo.com
営業時間:10時~19時
定休日:日曜日カテゴリー
-
世界最高峰のエンターテインメント集団、日本上陸!!
2023.09.15コシノ本舗 楽器買取担当の松本です!!
突然ですが皆さんは、エンタメはお好きですか?
エンタメとひとくくりに言っても歌やダンスなどはもちろん、演劇やお笑いなど様々なカテゴリーがありますね!
私自身も楽器をしていましたので、演奏会に足を運んだりミュージカルを鑑賞するなどエンタメを楽しんでいます🙌
以前、従業員さんがシルク・ドゥ・ソレイユを鑑賞しに行くという話を聞きました。
「シルク・ドゥ・ソレイユ」って皆さんも耳にしたことがあると思いますが、
そもそもどのようなパフォーマンス集団かご存じでしょうか🤔?
私なりにまとめさせていただきましたので、良かったら最後までご覧ください!!
■シルク・ドゥ・ソレイユって?
「シルク・ドゥ・ソレイユ」とは、カナダのケベック州に拠点を置くエンターテイメント集団で、複数のレジデントショー(常設公演)、ツアーショー(巡回公演)を並行して行っています。
独特のスタイルに基づいたショーは、その芸術性の高さから多くの名声を集め、世界中で幅広い人気を博しています。
ショーのスタイルとしては、サーカスの伝統様式を取り入れているのものの動物を使った曲芸は行わず、演者は人のみで行われているといったところが、一般的なサーカスとは異なる要素となっております。
また、オペラやロックなどの要素も多く盛り込まれており、体を自在に曲げる軽業や、ジャグリング、力業、道化と空中ブランコなどがよく登場するのが特徴の1つです。
そして、ショーの特徴として演者が着用している衣装が非常に多彩で芸術的であり、こちらもショーの醍醐味の1つとなっております。
因みにこちらの衣装は、外注では満足できるものが作れないと考えている為、デザインはもちろんですが染色や縫製なども全て自社の専属スタッフの手によって行われるとの事です。
また、舞台装置にも非常にもこだわりがあり、複雑な機構を持つ大規模なセットを組むのも特徴となっております。
また、水や炎なども舞台の演出として使用されるなど、一般的なサーカスでは取り入れられないような演出がふんだんに盛り込まれているのも魅力の1つとなっており、常に観客を魅了し続けているのがシルク・ドゥ・ソレイユという団体。
全てにおいて妥協を許さない最高峰のこだわり続けるのが「シルク・ドゥ・ソレイユ」ですが、日本における活動は一体どのようなもなのでしょうか?
■日本においてのシルク・ドゥ・ソレイユ
そんな世界的に人気を誇るシルク・ドゥ・ソレイユですが、日本には1992年に初来日を果たし、プレミア公演を行いました。
この日本公演で行われた「ファシナシオン」は、本初公演のためにオリジナル製作され、日本・海外を含めこの公演でしか行われていない演目です。
5月~8月の約3ヶ月間で8地域を周り、全118公演を行い、71万人を動員しました。
これを機に定期的に日本公演も行われ、今日に至るまで13回も行われております。
すでに熱狂的なファンやリピーターも数多く、全国を回る1年以上のロングラン公演でも驚異的なヒットを記録。
日本でも圧倒的な知名度を誇るエンタメの1つとして確立したシルク・ドゥ・ソレイユ。
初公演の「ファシナシオン」を初め、「キダム」や「オーヴォ」など様々なヒット作を生み出し続けているシルク・ドゥ・ソレイユですが、数あるショーの中でもどのショーが人気なのでしょうか??
■「シルク・ドゥ・ソレイユ」の人気のあるショーって何??
1992年の日本初公演から今日まで13回も来日を果たしている「シルク・ドゥ・ソレイユ」。
日本で行われたショーで最も人気なショーとは一体何だったのでしょうか?
過去最多の観客動員数を見ると、2009年に行われた「コルテオ」が歴代最多となっております。
こちらのツアーショーは、「葬列」をテーマにした作品となっており、一見重苦しく厳粛な雰囲気であるように思いますが、作品自体はユーモアがあり、幻想的なものとなっております。
こちらの作品には様々な対比は盛り込まれており、「愚かさと悲劇」「完璧な美しさと不完全な魅力」など登場人物ひとりひとりの内在する人間性が表現されている作品となっております。
祝祭として執り行われている主人公の葬儀ですが、優しい天使に見守られる描写などがあり、とても明るく幻想的な演出がなされている作品です。
また、2018年に行われた「キュリオス」も大変人気のあるショーで、創設以来35作目となるショーで、シルク・ドゥ・ソレイユ創設30周年を飾る特別な作品となっております。
タイトルの「キュリオス」は「好奇心」や「骨董品」という意味があり、19世紀の産業革命の時代を彷彿とさせながらも、近未来的な雰囲気もある独特な舞台となっており、主人公のシーカーが活躍するストーリーの作品となっております。
2作品ほどご紹介いたしましたが、なんと現在5年振りに来日公演が行われております!!
■5年振りの来日「アレグリア-新たなる光-」
約5年振りの来日公演となったシルク・ドゥ・ソレイユですが、以前から人気なショーであった「アレグリア」が衣装やセットを一新し、アクロバットも以前より力強く進化し「アレグリア-新たなる光-」として帰ってきました。
「アレグリア」とはスペイン語で「喜び」を意味しております。
その意味の通り「希望に満ち溢れた歓喜の物語」となっているこの作品は、シルク・ドゥ・ソレイユの復活にふさわしい作品と言えるのでないでしょうか。
2月から6月の5カ月間、開催されていた東京公演は52万人の来場者数を記録し幕を閉じましたが、大阪公演は10月15日まで開催されていますので、気になる方は是非チェックしてみてください!
皆さん、いかがでしたでしょうか?
私自身もこの記事を作成する中で「足を運んでみようかなぁ」と思うほど気になってしました(笑)
凄く魅力の詰まった総合芸術となっておりますので、一度は生で鑑賞してみたいエンタメとなっておりますので、皆さんも良かったら観に行ってみてください👍
コシノ本舗では買取に関する記事以外にもエンタメに関する内容のものや、ライターの日常や趣味のテーマなども投稿しております!!
是非チェックのほどよろしくお願いします🙌
お電話での査定は078-766-7701まで☎
LINE査定はコチラ📱
メール査定はコチラ✉
みなさんからのご依頼、心よりお待ちしております✨✨
全国から送料負担(※)で宅配買取!コシノ本舗の店舗情報はコチラ
(※買取金額が10,000円以上の場合に限ります)■コシノ本舗
TEL:078-766-7701
E-Mail:info@koshinohonpo.com
営業時間:10時~19時
定休日:日曜日カテゴリー
-
YAMAHA/ヤマハ アルトサックス「YAS-875EX」って実際どうなの?
2023.09.07皆さん、こんにちは!!
コシノ本舗 楽器買取担当の松本です!!
今回は当店でも非常に問い合わせの多いヤマハ楽器の買取について、
特に人気の高いYAMAHAアルトサックス「YAS-875EX」について紹介いたします。
是非、最後までご覧ください!!
そもそもHAMAYAカスタムシリーズとは?
カスタムシリーズ発売前のYAMAHAのサックスと言えば62モデルが主流となっており、歴史も一番長くロングセラーモデルでした。
しかし、1980年に入り国内メーカーのヤナギサワが海外でもセルマーを脅かさすほどの勢いで売れ始める事態となり、
62モデルだけでは不十分と感じたYAMAHAは新たなプロフェッショナルモデルのサックスの開発に取り組みました。
そして、1988年に「海外でもプロ・モデルとして使用されるようなサックス」をコンセプトとしたYAMAHAカスタムシリーズを発売しました。
既存の62モデルを改良したものが855、そして855の開発段階で新しく生み出されたのが875でした。
875は当初、クラシックに特化したプロフェッショナルモデルとして開発され、855も875もオーソドックスな「M1ネック」を採用してました。
しかしながら、残念ながら855は1990年のマイナーチェンジを機に生産終了となり、875は「G1ネック」に変更されたものの継続して生産されました。
そして、855が製造終了となった代わりに新たに「875EX」が誕生しました。
YAS-875とYAS-875EXの違いは?
そもそもYAS-875EXが開発された経緯ですが、「従来の875をもっと吹きやすくできないか」という要望が多かったようです。
「重厚で豊かな響き」を追求し大きなホールでもよく響くことを重視して開発された875は、非常に吹奏感は抵抗が強く吹きづらいという声があったようです。
楽器の性能としては申し分のない875でしたが、プレイヤーよっては操作性が悪く感じるという意見がありました。
楽器の性能は従来の875のまま、吹奏感を軽くしたモデルが875EXとなっております。
なのでEXとついているからスペシャル版と思いがちですが、実はそういった訳でもないんですね(笑)
吹奏感が軽い分従来の875よりEXの音の方が軽く感じる方もいらっしゃるのではないのでしょうか?
YAS-875EXは、「875よりも性能が良い」=「音が良い」とはいいきれないのかもしれませんね!
現在のYAS-875EXの人気は?
とは言ってもやはり現在も大変人気のある875EX!!
吹奏楽などのクラシックではもちろん、マウスピースやリガチャーなどを変えればジャズやポップスでも大活躍のオールラウンドモデルとなっております。
「迷ったらとりあえず875EX!!」とは言いませんが、やはり中高で吹奏楽部に所属していれば手にする機会もおすすめされる機会も多いのではないでしょうか?
やはりYAMAHAの強みである音程の良さや音むらのなさに加え、プロフェッショナルモデルの音飛びの良さは、これに勝る代物はないと言っても過言ではございません!!
実際に多くにプロプレイヤーの皆様に使用されている楽器となってお、趣味でも一生を共にできる楽器となっております!!
そんな「YAS-875EX」ですが、コシノ本舗でも大変人気の商材となっております。
商品状態やメッキのバリエーションによって買取金額は変動いたしますので、まずはお気軽にお問合せください。
コシノ本舗ではサックス以外にも、トランペットやギターなどの楽器の買取も行っております🎺🎷
ご検討の商品がございましたら、まずはお気軽にお問い合わせください📞
お電話での査定は078-766-7701まで☎
LINE査定はコチラ📱
メール査定はコチラ✉
みなさんからのご依頼、心よりお待ちしております✨✨
全国から送料負担(※)で宅配買取!コシノ本舗の店舗情報はコチラ
(※買取金額が10,000円以上の場合に限ります)■コシノ本舗
TEL:078-766-7701
E-Mail:info@koshinohonpo.com
営業時間:10時~19時
定休日:日曜日カテゴリー
-
楽器の買取行っております🎸🎷
2023.02.02みなさん、こんにちは!!
最近寒い日が続いていますね☃⛄
先週も10年に一度の大寒波という事もあり、神戸でも珍しく大雪に見舞われました🥶
アスファルトもツルツルに凍っており、スケートリンク状態でしたね⛸
みなさんの地域は雪の影響はいかがでしたか!?
そんなコシノ本舗では楽器の買取も行っております!!
最近ではテナーウクレレなどの買取をさせていただきました🎸
みなさん、テナーウクレレってご存じですか🤔?
ウクレレといえばハワイアンミュージックには欠かせない楽器ですよね🌴🌴
「南国気分を味わえる」そのような楽器ですね!!笑
そんなウクレレですが、いくつか種類があるようです😳!
一般的には、ソプラノ、コンサート(アルト)、テナー、バリトンの種類があって、
演奏スタイルやアンサンブルによって使い分けられるみたいですよ🙌
その中の今回は「テナーウクレレ」を買取させていただきました!!
現物を見させていただきましたが、一般的なウクレレよりはサイズ感も大きく、
ギターのような雰囲気を感じる商品となっておりました😎
いざ試奏してみると、音色はしっかりウクレレの音を受け継いで、
より深みを感じれるような音色となっておりました🎸
商品状態もすごく良く、前使用者様が丁寧に使われていたのがうかがえる商品となっておりました😊
そのため、当店でも精一杯の買取金額を提示させていただきました!!
コシノ本舗ではウクレレなどの弦楽器以外にも、トランペットやサックスなどの管楽器の買取も行っております🎺🎷
ご検討の商品がございましたら、まずはお気軽にお問い合わせください📞
みなさんからのご依頼、心よりお待ちしております✨✨
全国から送料負担(※)で宅配買取!コシノ本舗の店舗情報はコチラ
(※買取金額が10,000円以上の場合に限ります)■コシノ本舗
TEL:078-766-7701
E-Mail:info@koshinohonpo.com
営業時間:10時~19時
定休日:日曜日カテゴリー
-
JAZZがアツい🎺🎷
2022.05.20皆さん!!こんにちは🤗
気がつけば5月も終盤に近付いて、6月が目前ですね😉
気温もすっかり高くなってきて、日中でも半袖1枚でも十分な気温ですね😆!
これくらいがちょうど過ごしやすくて、個人的には大好きな季節です👍
ところで、皆さんはマンガなどは読んだりしますか?
僕自身、子供の頃はよく読んでいましたが、大人になってめっきり漫画を読む機会が減りましたね、、
そんな中で、以前に朝の情報番組でとても気になる漫画が紹介されていました!!
皆さん「BLUE GIANT」という漫画はご存じでしょうか!?
こちらの漫画は、「JAZZ」を題材にしたものになっており、
平凡な高校生活を送っていた主人公の宮本大は、
初めて訪れたライブハウスでジャズの演奏を目の当たりにしたことをきっかけに、
サックスプレイヤーを目指すことを決意し、日々奮闘しならが夢に向かっていく話となっております🎷
今年にはアニメーション映画化も決定しており、さらに注目を集めている今話題の漫画です😁!
こういった音楽を漫画で描写するというのは中々難しかったりして、
読んでいても違和感を感じたりするのですが、
「BLUE GIANT」は細かな描写がとても上手に表現されており、
ただ読んでいるだけなのに、音が聴こえてくる様な感覚に陥ってしまいます✨✨
また自分の夢に向かって葛藤する主人公の成長や挫折、
皆さんも自分自身の人生の中で感じたことがあるような感覚が、
どこかちょっぴり胸の奥が締め付けられるような気がして、
この主人公をつい応援しながら読み進めてしまいます🙌
音楽が好きな人やそうでない人にも読んでいただきたい1冊となっております😉✨
やっぱり、楽器など何か1つを極めるために頑張っている人の姿っていうのは、
とても美しく輝いて見えますね😭😭
つい応援したくなりますね!!
といった感じで、今週はどうしても僕が皆さんにお伝えしたかった内容となっております(笑)
最後までご覧いただき、ありがとうございました🙇♂️🙇♂️
毎日全国からたくさんのご依頼、誠にありがとうございます!!
コシノ本舗では中古楽器の買取も行ておりますので、
「昔ジャズしてたけど、今は使ってないよ🙅♂️」みたいな楽器がございましたら、
是非当店で売却を検討してみませんか😊?
まずはご相談だけでも構いませんので、お気軽にお問い合わせください!!
皆様からのご依頼、心よりお待ちしております✨✨
■コシノ本舗
TEL:078-766-7701
E-Mail:info@koshinohonpo.com
営業時間:10時~19時
定休日:日曜日カテゴリー
-
ゴールデンウィーク2022🥇🥇
2022.05.11みなさん!!こんにちわ😉✨
ゴールデンウィークも終わり、普段の日常が戻ってきましたね😅笑
皆さん、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか🤔?
僕は友達とBBQをしたり、岡山までドライブに行ったりと、
余すことなくゴールデンウィークを堪能しました😤😤笑
後は、最近できていなかった趣味のトロンボーンを吹いたりもしました🎺🎷
普段ゆっくりと時間をとって演奏することもなかったので、
楽器の手入れをして、ゆっくりウォーミングアップも兼ねて色んな曲を演奏して過ごしました😉✨
トロンボーンを吹くのは楽しいですが、たまにしか吹く機会がないので、
思う様に演奏が出来なかったり、すぐに疲れてしまったりしまいますね、、、😨
「継続は力なり」というのは、まさにこのことなんだなぁと、身を持って実感しました😱笑
とは言っても吹けないなりにも十分楽しむことも出来ますよ😉✨
皆さんも新しい趣味の1つとして楽器を初めてみるのはいかがでしょうか😊!?
最初は音が鳴るだけでも感動しますよ😋🎺
そこから音階が吹ける様になったり、メロディーを奏でることができるようになり、
誰かと一緒にセッションが出来たりと、嬉しさ楽しさが倍増していくのが、
楽器の大きな魅力の1つとなっております!!
中には「昔憧れて趣味で初めてみたものの、思う様に上達せずタンスの肥やしになっている、、、」
なんて方はいらっしゃいませんか🤔?
そんな方に朗報です!!
今は使用せずにタンスの肥やしになっている楽器などはお持ちではございませんか😁?
「昔、クラブ活動などで使用していたけど、引退をきっかけに演奏する機会がなくなった」
「子どもが習い事で使っていたけど、習い事をやめてからはお家で眠っている」など、
案外お家に楽器など眠っていませんか🤔?
そのような楽器もコシノ本舗では積極的に買取を行っております!!
新しい使用者探しをコシノ本舗がお手伝いいたします😊😊
長らく演奏されていない楽器でも、状態が良ければ買取を行っておりますので、
まずはお気軽にご相談ください🤗✨
楽器買取の特設ページはこちらからチェック🎺🎷🎸
皆様からのお問い合わせ、心よりお待ちしております😊✨
■コシノ本舗
TEL:078-766-7701
E-Mail:info@koshinohonpo.com
営業時間:10時~19時
定休日:日曜日カテゴリー
-
今年の方角は!?
2022.01.28皆さん、こんにちは🤗✨
まだまだ寒い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか😉?
気がつけば今月も月末に差し掛かり、1月も残りわずかですね😱
ついこの間、年明けを迎えたばかりだというのに、、、
1カ月って本当あっという間に過ぎてしまいますね😅
来週からは2月に突入ですね🙋♂️
ところで皆さん、今年2022年の恵方巻の恵方(方角)はご存知でしょうか😊?
今年は「北北西」となっております!!
角度は337.5度と言われています!(あまりピンとこないですね笑)
因みに恵方とは、1年の金運や福を司る歳徳神(としとくじん)という神様がいる縁起のよい方角みたいです🤔
そもそも「恵方巻」の起源や由来について皆さんご存知ですか!?
諸説ある様ですが、江戸時代末期に商売繁盛や幸福の祈願で、
関西の商人が食べていたのが始まりとも言われています😁
またその他にも、昭和時代ごろに寿司屋や海苔問屋が商品の宣伝のために、
巻き寿司を販売したという説などもあります👍
当時は「恵方巻」ではなく、「太巻き寿司」や「丸かぶり寿司」と呼ばれていたそうです😉✨
「恵方巻」として全国に広まったのは1990年頃と言われており、
関西では昔から恵方の方角にある神社へお参りをする習慣があり、
福を呼び込む方向である恵方と結びつけて太巻き寿司を「恵方巻き」と名付け、
スーパーやコンビニで販売されるようになり、全国的に浸透し広く親しまれるようになっていきました🙌
昔からの日本の伝統文化なのかと思っていましたが、案外ここ100年頃で広まったようですね🤔
「恵方巻」として広まったのは、意外とここ最近だったんですね!!
この時期になると「今年の恵方」ということをよく耳にしますが、
皆さんはこの「恵方」の決め方はご存知でしょうか??
調べてみたのですが、、、
思った以上に複雑でしたので、割愛させていただきます🙇♂️笑
もし興味がありましたら、一度調べてみてください😉笑
因みに「恵方巻」の具材は「七福神」にちなんで、7種類が一般的なようです🍣
また、具材1つ1つにも意味合いがあるようで、
- 穴子やうなぎ:出世や上昇
- えび:健康長寿
- かんぴょう:長生きできるように
- しいたけ:身を守ってくれる
- きゅうり:「9の利」をもたらす
- だし巻き卵(伊達巻、厚焼き卵):金運
- 桜でんぶ:材料に使われてる鯛の「めでたい」
という縁起の良い具材が入れられるのが一般的とされています🤗
最近では、「牛しぐれ」や「ビビンバ風」などの珍しい味の商品もあったりしますね😎😎
地域や好みなど違いがあるので「これじゃなきゃいけない!」というわけではないので、
自分の好きな具材の入った恵方巻を食べましょう🙋♂️🙋♂️
僕もどの具材の恵方巻にしようか、今から考えておきたいと思っています😤笑
いつもご覧いただきありがとうございます!!
ただいまコシノ本舗では、楽器買取に力を入れております🎷🎺
もしご売却を検討しておりましたら、是非コシノ本舗まで!!!!
楽器買取の特設ページも設置しております!!詳しくは、コチラから!!
まずは、ご相談だけでも構いませんので、お気軽にお問い合わせください🙌
心よりお待ちしております☺✨
全国から送料負担(※)で宅配買取!コシノ本舗の店舗情報はコチラ
(※買取金額が10,000円以上の場合に限ります)■コシノ本舗
TEL:078-766-7701
E-Mail:info@koshinohonpo.com
営業時間:10時~19時
定休日:日曜日カテゴリー
-
ジャンク品(故障品)も、コシノ本舗にご相談ください!
2022.01.25最近、家のPCの調子が悪く、新しく買い替えるため、プライベートではありますが、
パソコン工房や、ハードオフによく行く機会があります。
スペックの事とか、そんないに詳しくないので、使いたいソフトやアプリケーションソフト、機能などを伝え
スムーズに起動するスペックの物を教えてもらい購入しました。
さすがにモニターは中古品でもいいだろうと、同業ながらリサイクルショップに立ち寄るわけです。
通常の中古品はそれなりに値段もするので格安で売っているであろうジャンク品のコーナーへ。
ジャンク品といっても、完全に故障している商品から、一部機能が使えない、部品取りで使用するものなどから
基本的な動作の確認ができているが、年式が古いだけとか、傷があるとかの物も
ジャンク品として出しているものもあります。
ねらい目は、この動作の確認ができているジャンク品👈
古いといっても、2012年とかあたりで、HDMIケーブルも使用できる時代の物で、
23~27インチのモニターを探していたら、何点かあり、4,000円くらいのモニターを購入😄
いや、もう普通に使えますし、後日、デュアルモニター用に、来店したら、
まったく同じ型番のモニターがジャンクであったので即買い。快適に使えております。
また、別の機会来店したら、また同じモニターがありました・・・👀
その他にも、楽器や、テレビ、オーディオ、コンポ、ipodやガラケー、昔のゲームソフト(ファミコン・ゲームボーイ・セガサターン)、など、じっくり見て回ると、いい堀り出し物に出会えそうな予感でした。特に見たことがあるような何に使うのかはっきりわからないケーブル、山ほどあり、他のお客さんは、宝探しみたいにボックスの中を掘って探していました。
元々店舗で販売しているお店で働いていた事もあり、このちょっとしたワクワク感は見習いたいとこですね。
コシノ本舗では、新品はもちろん、中古品、ジャンク品の買取をしております。
壊れているけど使えない商品のご売却際は、一度コシノ本舗にご相談ください。
できる限り、お値段をつけさせていただきます。(※商品によっては、お値段のつかない場合もございますのでご了承ください。)
最近、買取を始めました、楽器類も、ギターやベース、エフェクターなど、音が出なかったり、一部部品が取れていたりしているものなども、取り扱いしていますのでお気軽にご相談くださいませ。
当店では、専門知識のある社員が、検品、市場価格の調査をする事で、他社には負けない高価買取を実現しております。
主に取り扱いしているのは、管楽器(トロンボーン・フルート・ピッコロ・クラリネット・トランペット・アルトホルン・ホルンなど)や、ギター・ベース・キーボード、ベースアンプ・エフェクターなどのその他周辺機器などですが、記載のない楽器でも、まずはお気軽にお問合せください!
コシノ本舗では、全国から宅配買取、承っております。
全国から送料負担(※)で宅配買取!コシノ本舗の店舗情報はコチラ
(※買取金額が10,000円以上の場合に限ります)お電話での査定は078-766-7701まで
LINE査定はこちら
WEB査定はこちら
皆様のご来店・ご査定依頼をお待ちしております。
査定はこちら■コシノ本舗
TEL:078-766-7701
E-Mail:info@koshinohonpo.com
営業時間:10時~19時
定休日:日曜日カテゴリー
-
あなたの趣味は何ですか?🎺🎸
2022.01.14みなさん、こんにちは!!
今週は、絶賛大寒波なう😨😨ですね、、、
雪もちらついたりなんてして、寒いが続いております🤧🤧
皆さんも体調には十分にお気を付けください😉✨
今週の土日は気温も上がる様で過ごしやすくなるみたいですよ🤗
明日からは大学入学共通テストを控えていますし、
少しでも暖かく過ごしやすければいいですね☺!
ところで皆さんの趣味はありますか!?
スポーツだったり、料理だったり、読書など、、、
各々心休まる趣味があると思います😁✨
僕の場合だと、中学生から続けている「吹奏楽」かなぁと思います🎺🎷
そもそも吹奏楽って皆さんご存知ですか!?
中高の部活でも度々目にする機会があったかと思いますが、
「ブラスバンド」とも言われますが、
実は「吹奏楽」と「バラスバンド」では楽器の編成が大きく異なります😉
そもそも「吹奏楽」とは、フルートやクラリネットなどの木管楽器、
トランペットやホルンなどの金管楽器、シンバルや大太鼓などの打楽器といった構成になっており、
クラシックやマーチはもちろん、ジャズなどのポップスなど、幅広いジャンルを
30人から多い場合は100人を超える人数で演奏したりします!!
部活動などでよくあるスタイルがこちらになります!!
一方「ブラスバンド」という編成は、主に金管楽器と打楽器で構成されており、
「吹奏楽」の編成には中々登場しないような、アルトホルンやコルネットなどの金管楽器が加わり、
吹奏楽よりも金管楽器の種類がより増えて構成されています🎺
とても力強く、煌びやかなサウンドが特徴で、野外でのファンファーレ演奏など、
外で演奏するスタイルに向いているのも特徴の一つとなっております😁✨
よく吹奏楽部のことを「ブラスバンド部」や「ブラバン」だなんていうことがありますが、
実は少し意味合いが変わってくるんです🤔笑
因みに僕自身は、中学生の頃に吹奏楽部に入部して、社会人になっても一般の吹奏楽団に所属し、
今も細々ではありますが、続けております🎺🎷
担当楽器は「トロンボーン」という楽器を担当しております!!
「トロンボーン」という楽器は、金管楽器で唇の振動を利用して音を鳴らし、
スライド動かし音程を変え、演奏する楽器です!!
長いスライドが特徴的で、パレードなどの歩きながら演奏するときは、
基本的にいつも先頭を歩いたりします☺☺
とても目立つことができて、いつも楽しみながら学生時代は歩いておりました😎😎笑
夏に毎年行われる「吹奏楽コンクール」や、
この時期に予選が行われる「アンサンブルコンテスト」などにも参加して、
青春を謳歌した学生生活を過ごしたり、、、笑
やはり僕自身、楽器を一人で演奏することも好きですが、
人と一緒に演奏することがそれ以上に楽しいし、好きだなぁと思い、
大人になっても続けているんだと思います😉✨
色々と僕の趣味について書かせていただきましたが、、、
コシノ本舗では楽器の買取も行っております!!
昔、趣味で演奏してたけど眠っている楽器や、諸事情でで泣く泣く手放さなければならなくなったなど、、、
コシノ本舗では大切な楽器のご売却のお手伝いをさせていただきます🎷🎺
楽器買取の特設ページも設置しております!!詳しくは、コチラから!!
まずは、ご相談だけでも構いませんので、お気軽にお問い合わせください🙌
心よりお待ちしております☺✨
全国から送料負担(※)で宅配買取!コシノ本舗の店舗情報はコチラ
(※買取金額が10,000円以上の場合に限ります)■コシノ本舗
TEL:078-766-7701
E-Mail:info@koshinohonpo.com
営業時間:10時~19時
定休日:日曜日カテゴリー
-
明けましておめでとうございます🐯
2022.01.07皆さん、新年明けましておめでとうございます🎍🎍
昨年は、たくさんの査定のご依頼をいただき、ありがとうございました!!
引き続き本年もコシノ本舗をよろしくお願いします🤗✨
2022年が始まって、皆さんはいかがお過ごしですか🐯?
そんな本日は1月7日ということで、「七草がゆ」の日ですね😉
年末年始の暴飲暴食で疲れ切った胃袋を労わってあげる日となっております😤笑
この年末年始はかなり暴飲暴食をしてしまいましたので、胃袋を労わってあげたいと思います、、、
そして、そろそろ勇気を振り絞って体重計に乗ろうと思います😵😵笑
皆さん、年末年始の恒例と言えば何を思い浮かべますか!?
初詣だったり、おせち料理、今は亡きお年玉だったり、、、笑
その中でも僕が思う年末年始の恒例と言えば、、、特別番組が思い浮かびます😆!
去年はありませんでしたが、ガキの使いの「笑ってはいけないシリーズ」や、
紅白歌合戦、ジャニーズカウントダウンコンサートなど、毎年楽しみにしてる特番ばかりですよね🤣🤣
その中でも元日の夜に決まって放送されるのが、「芸能人格付けチェック」ですよね🥇
この番組を見ると、いつも年明けを感じますよね🐯笑
毎年、様々なチェック項目が用意されていて、一流芸能人の皆さんが挑み、
間違えるごとに、一流→普通→二流→三流→そっくりさんとランクがダウンしていき、
そして最後には“映す価値なしとなると、画面上から消えてしまうというバラエティー番組となっております🙌
チェック項目も毎年定番の「ワイン」や「味覚」などがありますが、
僕がいつも楽しみにしているのが「アンサンブル」という項目があり、
世界的名器を集めて奏でるアンサンブルと、趣味で楽しむレベルの楽器で奏でるアンサンブルの聴き比べ!!
因みに今回のアンサンブルの編成は、ヴァイオリン4本とヴィオラ、チェロによる六重奏となっておりました🎻
正解の方は、総額がなんと、、、65億円!!!
ヴァイオリン4本は全てあのストラディバリウスとなっておりました😱😱笑
世界で600本もないと言われるストラディバリウスが4本も揃うというのは、世界的にも大変珍しいとの事です😎😎
一方それと聴き比べるのが、総額が500万円の趣味で楽しむレベルの楽器との事です🎻
趣味とはいえ総額が500万円だなんて、、、
お金がかかる趣味なんだなぁ、、、とつい思いつつ、、、😵😵笑
こちらの2つを世界で活躍する一流の演奏家が演奏し、どちらが正解かを当てるというものになっていました😁
正直、僕には全く分かりませんでした😅😅笑
もしかしたら、生演奏で聴くと音の伝わり方や響く具合などのニュアンスなどで違いが歴然なのかもしれませんが
こんなにも桁違いの金額なのに、分からないものなんですね😂😂笑
一流の演奏家が演奏するだけあり、安い楽器でも金額以上の音を奏でることだって考えられますしね😤!
つくづく音楽や楽器は、奥が深いなぁと新年早々思わされました🤔笑
ところで皆さん!!
ご自宅などで楽器を持て余しておりませんか??
昨年よりコシノ本舗でも楽器類の買取を始めております🙋♂️
昔、趣味でしていたけど今やタンスの肥やしとなっている楽器や、
新しく趣味で始めたものの、長続きせず新品同様で保管してる楽器など、
新品中古問わず、コシノ本舗で売却をご検討してみませんか😉?
「本当に売れるような状態なのか?」とご不安を抱ええている場合でも、まずはお気軽にご相談ください😊✨
査定員が懇切丁寧にご対応させていただきます!!
楽器買取のご詳細は、コチラの特設ページよりご確認ください🎺🎷
皆様からのお問い合わせ、心よりお待ちしております!!
全国から送料負担(※)で宅配買取!コシノ本舗の店舗情報はコチラ
(※買取金額が10,000円以上の場合に限ります)■コシノ本舗
TEL:078-766-7701
E-Mail:info@koshinohonpo.com
営業時間:10時~19時
定休日:日曜日カテゴリー
-
ポテりこ知ってますか?🥔
2021.12.16もう12月もあと半分ですね😮😲❗
今年はすごく1年があっという間だっだような気がします😮みなさん、”ポテりこ”ご存知ですか?
神戸のハーバーランドにあるモザイクに『Calbee+(カルビープラス)』
カルビーのアンテナショップがあるのですが、ここで買えるんです😊
息子がじゃがりこが大好きなので、今まで気になってたので買ってみました🥔
普通のじゃがりこを想像し、食べてみると、、、
サックサクで揚げたてでとてもおいしくて感動しました!!!!
息子もパクパク食べてすぐに完食🤣🤣
なぜ、今まで神戸に住んでて買わなかったのだろう。。。笑
店舗も沖縄や東京にもあるみたいです!!
もし神戸に来た際は、是非食べてみてください🥔
神戸の買取と言えば、コシノ本舗!!!! (無理矢理感…笑)
コシノ本舗では、ポテりこの買取はできませんが…笑
水栓金具やウォシュレット、楽器なども買取できます🤗
楽器の買取もはじめましたので、是非!!🎸🎺買取金額だけの問い合わせだけでも、大歓迎です😊😊
是非、気軽にお問い合わせ下さい✨✨皆様のご来店・ご査定依頼を心からお待ちしております😆😆
全国から送料負担(※)で宅配買取!コシノ本舗の店舗情報はコチラ
(※買取金額が10,000円以上の場合に限ります)■コシノ本舗
TEL:078-766-7701
E-Mail:info@koshinohonpo.com
営業時間:10時~19時
定休日:日曜日カテゴリー
-
楽器買取始めました!! 🎸
2021.11.09コシノ本舗では、楽器の買取はじめました〜🎸🎷🎼
管楽器(トロンボーン・フルート・ピッコロ・クラリネット・トランペット・アルトホルン・ホルンなど)や、
ギター・ベース・ギター・キーボード、ベースアンプ・エフェクターなどのその他周辺機器など✔︎ 使ってない楽器があり、置き場所に困っている
✔︎ とにかく楽器を高価買取してほしい
✔︎ 多数の楽器があるため、まとめて売却したい
✔︎ 大切に使用してきた楽器なので丁寧に査定してほしい
✔︎ 楽器の名前や種類がわからないけど買取してほしいなど、このようなお悩みはありませんか?
買取金額のお問合せだけでも大丈夫です👌🏻
まずはお気軽にお問合せください😊!コシノ本舗では、全国から宅配買取、承っております。
全国から送料負担(※)で宅配買取!コシノ本舗の店舗情報はコチラ
(※買取金額が10,000円以上の場合に限ります)お電話での査定は078-766-7701まで
LINE査定はこちら
WEB査定はこちら
皆様のご来店・ご査定依頼をお待ちしております。
査定はこちら■コシノ本舗
TEL:078-766-7701
E-Mail:info@koshinohonpo.com
営業時間:10時~19時
定休日:日曜日カテゴリー
MLM製品
- アムウェイ(Amway) (388)
- エリナ(ERINA) (4)
- シャクリー(Shaklee) (4)
- ナチュラリープラス (9)
- ニュースキン(NU SKIN) (95)
- ハーバライフ(HERBALIFE) (8)
- ビオライズ(BIORISE) (12)
- ベルセレージュ(BearCereju) (7)
- マナテック(Mannatech) (1)
- ミキプルーン (11)
- モナヴィー(ジェネス) ()
- モリンダ(MORINDA) (3)
- ユサナ(USANA) (1)
- ライフバンテージ (13)
- モデーア(MODERE) (13)
- フォーデイズ(FORDAYS) (24)
- ワールドレップサービス (5)
- 高陽社 (3)
化粧品
- アイビー化粧品(IVY) (12)
- アルソア化粧品 (1)
- クレドポーボーテ (14)
- ドモホルンリンクル (1)
- ポーラ(POLA) (122)
- SK-II(SK2) (21)
- アルビオン (9)
- CPコスメティックス (3)
- イオン化粧品 (2)
- カネボウ(Kanebo) (16)
- ドクターシーラボ (4)
- ナリス化粧品(naris) (18)
- ヘレナルビンスタイン(HR) (1)
- メナード(MENARD) (36)
- モイスティーヌ(Moisteane)(1)
- ロイヤル化粧品 (1)